【DIY】でっかいデスク、ほしくね?

ほしいよなあ。

パソコン置いても広々しててGBAいじったりの作業もやりやすいスペースが確保できるようなデスクが欲しかったわけですよ。

でもいい感じの見た目でいい感じの金額のものが全然ない…5万円とかかわいくない…と思ってたら神記事に出会いました。

1.2万円でデスクDIY…?もうこれに決めた。DIYとかしたことないけど今のモチベがあればなんでもできる気がする。
ということで記事に従ってビバホームに行きました。

ちなみにみなさんが今読んでるこの記事は参考にならないただの日記のようなものなので、真面目にデスク作りたいと思った人は上でリンクした記事を参考にしてくださいね!

天板をつくる

まずは天板を作ります。ネットで細かく注文できるショップもあるようですが、ビバホームで激安最強の板が売ってるという本質情報を得たので今回はこれ一択です。

板を買う

f:id:larvesta10:20201101053402j:plain ありました。
本質記事では杉のムクボードを使ってたみたいですが桧のムクボードもありました。違い、なんもわからん。¥500の差 is 何。というか桧の読み方もわからん。ヒノキか。

どうやらヒノキの方が育つのが遅くて硬いらしいのでこっちにしました。確かに持ち上げてみるとこっちの板の方が重い、というか持ち上がらなかった…
従業員のお兄さんに助けてもらいました。

板を切るf:id:larvesta10:20201101053855j:plain

台車に乗せてレジで精算後、カットサービスを頼むために工房的なところに行きました。直線1カット¥50で綺麗に切ってくれるので安い。10秒で書いたテキトーな図面でもしっかりカットしてくれます。カットが終わったらもう一度レジへ。

配線用の窪みをつくる

一番大変でした。ヒノキ硬いのはいいけど節の部分は硬すぎた。しかしこれを作らないと配線がゴチャゴチャになりそうなので頑張るしかない。
f:id:larvesta10:20201101054741j:plain 目標はこんな感じ。横20cmで縦3cmで印をつけて糸のこで切ります。位置はPCを置く予定の右寄りで。


f:id:larvesta10:20201101054949j:plain めちゃくちゃ硬い…日が暮れてしまう……


……


f:id:larvesta10:20201101055022j:plain 日が暮れましたが切れました。


ただガッタガタなのでどうにかしないといけない。こうなることは予想できていたのでちゃんと木工用ヤスリを買っておきました。
木工用ヤスリ、なんとホームセンターやAmazonでは普通に¥1000以上します。今回しか使わないし明らかに百均で売ってそうな見た目してるし普通にダイソーで売ってたのでダイソーで買いました。ダイソー最強。
f:id:larvesta10:20201101055937j:plain おかげさまでただ切っただけのときよりもずっと綺麗になりました。

一応最後に紙やすりでも擦っておきました。 f:id:larvesta10:20201101060127j:plain いい感じになったのでこれで窪みを作る作業は終わり!

角を落とす

買ってきたままの板は当たり前ですが角が丸まっていません。 普段触るデスクはみんな角が丸まってるのが当たり前なので気にならないけど角張ったままだとかなり触り心地が違うんですよね…本質記事でドレッサーというヤスリの一種みたいなやつが凄くいいと書いてあったので、どうせこれなくても何とかなるんでしょ〜と思いつつ騙されたと思って買ってみました。 f:id:larvesta10:20201126113341j:plain めちゃくちゃいい、最強!今回のDIYの本質工具に認定しました。

表面をやすりがけする

f:id:larvesta10:20201101185357j:plain 表面もザラザラちくちくで触り心地が良くないので全体的に手触りが良くなるまでやすりがけしました。今回は320番と400番の紙やすりでサラサラになるまでやすりがけしました。

オイルを塗る

f:id:larvesta10:20201101192341j:plain 今回はワトコオイルのエボニーを使いました。木は乾燥具合で反ることがあるみたいなので両面しっかり塗りました。最低でも1日乾燥時間を設けて表2回裏1回塗りました。
今回はハケを使用して塗りましたが、素人がムラを作らないように塗るには少し難しいようにも感じましたね…。いらないタオルなどを使って薄く伸ばすように塗った方がムラなく塗れると思います。塗装なんかも同じですが、何かを塗るときはムラなく薄く塗って乾かして塗り重ねて、ということが大事だと思います。(違ったらごめんなさい)

せっかちな人は乾燥を待たずにだいたい失敗するのでこの辺りで一度飽きましょう。ちょっと疲れてきた頃でしょう!?

最後にもう一度やすりがけ

オイルを塗ったこともあって表面が少しざらざらしてると思います。自分は600番の紙やすりで傷にならないように優しくやすりがけしました。あと、角は力がかかりやすいので塗装がすぐ剥げるので気をつけてください。

脚の取り付け

下穴を開ける

f:id:larvesta10:20201102234222j:plain どこかに下穴は必要だと書いてあったのでドリルで下穴を開けました。貫通したら大変なことになるので穴の深さの目安としてマスキングテープを貼り付けておきます。

ネジを締める

f:id:larvesta10:20201126143659j:plain はじめは軽く留めておいて全てのネジを留めてからきつく締めていくのがやりやすいと思います。1つだけ先に締めてしまうと他のネジが入らないなんてことも起きそう…

f:id:larvesta10:20201114094740j:plain しっかり留められましたね!

〜完〜

f:id:larvesta10:20201114094726j:plain 完成しました〜〜〜!!!!
やってることは簡単とはいえ3日間も乾かしたりしてたのでのんびり1週間かかりました。とはいえ低コストでめちゃくちゃいい感じのデスクができたので満足です!

最終的にこんな感じになりました。 f:id:larvesta10:20201126143356j:plain なんかもっと大きくても良かった感は否めないですね…
あとはデスクの下で配線がめちゃくちゃになってるので時間があるときにケーブルまとめるための何か追加したいですね。あとはヘッドセット掛けとか追加しても面白そうです。
またこのデスクをいじくりまわすときは記事にしようと思います。

今回使ったもの

参考にした記事